はてブの出来事

備忘録です。

たわわ広告の件での対話と、議論が噛み合わない理由の推論【4/26追記:気になったブコメに返信しました】

※4/29 続編書きました。

※この記事は「日経新聞たわわ広告問題」をはじめとする諸々のあれこれを知らない方には全く意味不明かと思う。あしからず。

※予想以上に伸びたので、今さらではあるがsametashark氏の名前を記事タイトルから外した。記事タイトルに名前入れられるの嫌よね……。気が付かずすみません。

※4/26、ブコメへの返信を記事末尾に追加しました。目次からどうぞ。

 

はじめに

はてなブックマークで、漫画「月曜日のたわわ」(以下たわわ)の広告をめぐり、id:sametashark氏といくつかコメントのやりとりをした。しかしブクマの100文字制限の中ではどうにも会話が噛み合わないので、自分の中での整理も兼ねてまとめさせてもらうことになった。

 

ブログ記事化をご快諾いただいたid:sametashark氏(以下sametashark氏)に、感謝を申し上げる。

※2022/4/25 15:10 掲載許諾のやりとりがないと、傍から見て必要以上にギスギス感が増幅して感じられる気がしたので、以下にやりとりを追加する。

id:sametashark ううむ。この対話を後日BLOG化してもよいでしょうか?この手の議論がなぜ噛み合わないのか論点整理が必要だと感じます。晒し上げる意図はありません。ブコメ内容の編集もしません。貴方が嫌ならやりません

2022/04/24 14:38

b.hatena.ne.jp

それは面白そうですね。こちらは構いません。一度に100文字以上やり取りできないせいで歯痒いのはお互いにあるかとは思うので、投稿されたら拝見したいです。

2022/04/24 14:45

b.hatena.ne.jp

 

まずは無編集、先入観なしで対話の全体像を。ブコメの抜け漏れはないと思うが、もしあればご指摘いただきたい。

id:sametashark氏との対話全編(無編集)

発端はid:sametashark氏による、以下のブクマから。

『オタク文化に一番拒絶感があるのは40代』と言われ全く意外性がないというか『その世代が一番オタク差別の酷かった世代』なのでむしろ納得感しかない

20代は普通にオタクエンジョイ勢だったし差別された記憶もないけど、線引きおかしい広告とそれを賛美するオタクには拒絶感強いですね…。/ID書かれたコメントには個別にブコメで返信してます

2022/04/23 15:32

b.hatena.ne.jp

これに俺ことid:Shin-Fedorが以下のブコメを付け、やりとりが始まった。

id:Shin-Fedor

id:sametasharkこの度の広告騒動で、あの広告を「賛美」してる人なんて、少なくともはてブでは一人も見かけてないよ。「たわわ大好きなエロオタが擁護してるんだろ」みたいな先入観があって認知が歪んじゃってる事ないか?

2022/04/23 19:07

b.hatena.ne.jp

id:sametashark

あの広告ってたわわだけじゃないですよ。温泉むすめ?宇崎献血?アツギタイツ?コンビニやファミレスで店内放送するコラボ?トレーダー3号店の「もっと!孕ませ(以下略」?ごちうさリプトンのオタクは最高に無理…

2022/04/23 21:03

b.hatena.ne.jp

id:Shin-Fedor

id:sametashark いや、それ回答になってないよね。「たわわだけじゃない」という事は、あなたの主張する「賛美されてる広告」にたわわは含まれてるんだろ?しかし、全然賛美されてなくない?というのが俺の疑問なんだよ。

2022/04/23 22:17

b.hatena.ne.jp

id:sametashark

賛美の基準の話なら、おそらく分かり合えないと思いますが、JKだったことも乳房ついてたこともない人が、あれについて「外野に咎められる謂れはない日経に掲載して良い広告」と言う主旨のものは該当します。

2022/04/23 22:46

b.hatena.ne.jp

id:Shin-Fedor

id:sametashark 「掲載して良い」は貴方の基準だと賛美になるの?それだと女性の7~8割はたわわのクソ広告を賛美している事になってしまうが(https://qr.paps.jp/54rWyhttps://qr.paps.jp/0JdY 参照)そんなガバガバな基準で大丈夫か?

2022/04/24 08:37

b.hatena.ne.jp

id:sametashark

そのデータは確認済みです。わざわざ「JKだったことも乳房ついてたこともない人が」って条件付けしたのを意図的に読み飛ばしてガバガバであることを指摘してくださっているんですね。ありがとうございます。

2022/04/24 12:34

b.hatena.ne.jp

id:Shin-Fedor

id:sameshark ごめん。そこは意図的に読み飛ばしたというか意味不明なので読み飛ばしたんだ。いちいち回りくどい言い方なので解釈するしかないが「男性があの広告の是非を評価する事は許さない」という趣旨で合ってる?

2022/04/24 13:30

b.hatena.ne.jp

id:sametashark

そうでしたか。私は最初に「拒絶感が強い」と言ったので、「『外野にとやかく言われる筋合いは無い、掲載を問題ないとする男性』に拒絶感が強い」となるはずです。「許さない」はどこから?

2022/04/24 13:32

b.hatena.ne.jp

id:Shin-Fedor

id:sametashark 俺は賛美されてるか?と尋ねたのだから「賛美されています。例えばこれです」と例示するか、「賛美は言いすぎました。あの広告を問題ないとする人(男性のみ)に拒絶感強いです」と訂正すればよいでしょう

2022/04/24 13:39

b.hatena.ne.jp

id:sametashark

拒絶感が許さないに変換されるくらいなので、あなたの思う賛美はおそらく私の意味と違いますよね。相互理解には必要なプロセスでした。

2022/04/24 13:55

b.hatena.ne.jp

id:Shin-Fedor

id:sametashark だからわざわざ「いちいち回りくどくてわからないので解釈するしかないが、許さないという意味で合ってるか?」と確認したんでしょうに。男性の評価だけ拒絶するってことは、許せないって事なのかなと。

2022/04/24 14:21

b.hatena.ne.jp

id:sametashark

この話において、そもそも私が男性を許す許さないには何の意味もないと思うのですが、そういう的外れなことを聞かれて困惑しました。出来るだけ意味を伝えようとしても回りくどいようなので、これ以上はやめますね。

2022/04/24 14:32

b.hatena.ne.jp

 

以上で本編終わり。

 

お互い、おそらく言いたいことは言っていると思うが、どうにも芯を食っていない議論に終わってしまった。

 

以下、今回のやりとりに至った背景と、sametashark氏との対話を通してid:Shin-Fedorが感じたことを書かせてもらう。

 

sametashark氏を名指しでコメントした理由

今までidで誰かに話しかけることはあんまりなかったのだが、ネット上のさまざまな揉め事を眺める中で、あまりにも「チェリーピッキング」や「藁人形論法」が多く、まともな対話、コミュニケーションが成立していないことに課題意識を持っていた。

 

ログを検索したら2018年頃からこればっかり言っている。

 

今の日本で「議論」はできない

いつも言うことだけどウヨク対サヨクとかオタク軍対フェミ軍みたいな雑な対立構造に全て収めようとするその雑さが世界を分断するのだ。でかい主語でワラ人形をサンドバッグ化するのではなく個人を名指しで話しかけろ

2018/10/12 06:29

b.hatena.ne.jp

 

韓国で日本人女性暴行被害も、MeToo関係者沈黙がやり玉に

BuzzFeedや特定の何かを批判するならまだしも、「#MeToo関係者」って言い方はおかしいだろ。「表現の自由戦士」ぐらいクソな表現。俺もお前もみんな当事者だっつうの。それともまさか#MeToo運動そのものに反感持ってるの?

2019/08/27 06:41

b.hatena.ne.jp

オープンレターの議論の不思議なところ

同意だが、そういうことを主張する奴には名指しで指摘した方がいいとも思う。「どうせあいつら(漠然とした概念)はみんなこうに違いない」的な態度は単に党派性を悪化させ分断を生む元凶にしかならんから

2022/01/22 13:08

b.hatena.ne.jp

 

こういう事を言いつつも、とはいえはてブで名指しで誰かと話をするのは構造上難しいよなと思っていたのだが、今回のようにブクマにブクマを付けるという方法があった。ブックマークの概念が崩壊する。

 

発端のsametashark氏のブクマには大量のカラースターが付いていたことから、「ごく少数の尖った意見」ではなく「多くの人が共通して持っている意見」なのだろうと思い、良い機会なので疑問を投げかけてみた。不躾な呼びかけにもかかわらず丁寧にご対応いただき、sametashark氏には感謝している。

 

感想として、やはり単なる藁人形サンドバックよりも理解が深まったろうと思う。

 

前提:id:Shin-Fedorのたわわ広告へのスタンス

今更だが、たわわの広告に対する俺のスタンスは以下のような感じ。(たわわファンの方、作者の方、ごめんなさい。個人の感想です)

 

  • 別に日経新聞に載っててもいいだろうが、日経新聞が何らかの基準に従って弾いてもいい
  • 講談社の編集者コメントは時代錯誤すぎるだろと感じる
  • 漫画は読んだけどキモいし無理
  • 漫画は俺には無理な内容だったんで数話しか見てないが、作中で犯罪行為やそれを肯定する表現はないと判断している→参考にこのまとめは読んだ
  • ハフポスト記事だけ見る限り、国連女性機関本部の言うような「3つのP」を理由にクレーム入れるのは無理筋ではないか
  • 日経新聞と国連女性機関本部の間に我々の知らない何か別の約束事があるならそれは知らん

 

これまでにたわわ関連で付けたブクマは以下のような感じ。

 

【炎上】日本経済新聞の広告がジェンダークレーマー被害に遭ってしまう

Twitterのトレンドに「たわわ」と上がってきて、なんだろと思って調べたら気持ち悪かった記憶。講談社のコメントも時代錯誤すぎるわな。しかし俺が日経の広告担当者だったら掲載断る理屈は難しいと思う。

2022/04/06 09:19

b.hatena.ne.jp

「イケメンを見て癒される話」と「巨乳で癒されるたわわの話」は構造的に似ている?

たわわの話、みんな即座にスパーンとアウトとセーフで分かれてるけど、「広告単体なら無問題」「原作の内容はキモいが非アダルト」と、意外と扱い難しいやつだと思うんだよな。人間は直感でスパーンとしがち。

2022/04/13 09:52

b.hatena.ne.jp

 

以下略。その他の俺のコメントの検索結果。

https://b.hatena.ne.jp/Shin-Fedor/search?q=%E3%81%9F%E3%82%8F%E3%82%8F

 

今回の議論のまとめ(id:Shin-Fedor視点)

脱線はしたが、俺の問いかけは「この広告、賛美なんかされてるか?」というもの。これに対するid:sametashark氏から俺への回答をまとめると、

 

  • 女性があの広告を問題ナシとするのはたわわ広告賛美ではない。あくまでも男性があの広告を問題ナシとするのがたわわ広告賛美である
  • 何をもって賛美と感じるかの基準は人それぞれなので、私と貴方はわかりあえない

 

ということだろう。違ったら違うと言ってほしい。

 

しかしあえてもう一回食い下がるとだな、

dictionary.goo.ne.jp

[名](スル)ほめたたえること。「大自然を―する」

この定義に従うならば、

  1. 女性がたわわ広告を「問題ない」とした場合→たわわ広告賛美ではない(広告を褒めたたえているわけではないため、拒絶感はない)
  2. 男性がたわわ広告を「問題ない」とした場合→たわわ広告賛美である(広告をほめたたえているため、拒絶感がある)

ということになる。やはり納得いかないのだが、普通「問題ない」というのはプラスでもマイナスでもなくゼロ評価では?とはいえ「賛美」の定義についてはわかりあえないと氏が言っているので、それ以上は踏み込めないようだ。

 

それはそれなので、「賛美という言葉の解釈の問題であり、俺がsametashark氏の解釈を読み取れなかったらしい」ということで、いったん預けておく。

 

うまく伝わらなかったが、id:sametashark氏にしてほしかったこと

もう1個、忘れ物的にもやもやしていることがある。

 

議論打ち切りのきっかけとなった「許さない」についてだが、俺は氏の発言の意味を測りかねたので、自分なりに解釈し、「つまり、Aということか?」と質問したわけである。これは対話を進める上で、特に反則とか、意地悪とかいうものではないだろう。

 

通常、議論において、このかたちの問いかけに対しては、大きく4パターンぐらい返答があり得るかと思う。

  1. Aという解釈で合っている。その定義で話を進めよう
  2. Aではなく、厳密に言えばA'である。今後の対話ではA'と認識してほしい
  3. Aではない。Bである。今後の対話ではBと認識してほしい
  4. Aだと解釈するなんて。困惑しました。この話はおしまいです

俺が欲しかったのは1~3のどれかであり、これらは対話が前に進む回答だと思う。4で返すのはやはり意味がわからない。

 

相手の言っている意味を測りかねたら、「つまり、こういう事ですか?」と尋ねるのは対話を前進させるための一つの手法ではないか?違うなら「違います、こうです」と言えばいい。ここについては残念であった。

 

CDB氏と小宮友根氏のやりとりを思い出した。

b.hatena.ne.jp

 

が、もしかしたら俺の読解力が極端に低く、「普通の人」にはsametashark氏の言いたいことが一目瞭然なのかもしれない。可能性としては十分あるだろうね……しかしそうだとしても、俺なら説明を試みない理由が無いと思う。

 

あるいはsametashark氏がここで話を打ち切ったのは、過去に説明を試みて結局伝わらず徒労に終わったという体験が積み重なって、「今回もどうせそうだろう」という警戒心があったのかもしれない。

 

「どうせそうだろう」というのは、今回の対話における俺の気付きに繋がるので、もう少し深掘る。

id:Shin-Fedorの反省点とお詫び

今回の反省点は、最初に

「たわわ大好きなエロオタが擁護してるんだろ」みたいな先入観があって認知が歪んじゃってる事ないか?

と書いてしまったこと。これは余計な一言だった。

 

上記の事について俺は以前から腹立たしく思っていたので、sametashark氏のブコメ(賛美云々)も最初から疑ってかかってしまった事を認めねばならない。お詫び申し上げる。批判している対象と同じ事をしてしまった。

 

この疑問点についてのsametashark氏からの回答はなかったと認識しているが、もし、そんな先入観はまったくない(=sametashark氏は、今回の広告について疑義を挟んでいる男性を、たわわ大好きなオタクだ等とは思っていない)のなら、完全に俺の勇み足であろう。

※【2022/4/25 14:00修正】id:tobigitsune氏から「そんな先入観があったとしても、それを確認前に言及した時点で勇み足だと思う」とのご指摘あり。ぐうの音も出ない。お詫びパートでセコい自己正当化を図ってしまったことについて重ねてid:sametashark氏にお詫びするとともに、該当箇所を撤回させてほしい。申し訳ない。tobigitsuneさん的確なご指摘ありがとうございます。

 

そこで反省しつつの気付きを言語化したい。

 

ネットの議論が噛み合わないのはお互いを信頼してなさすぎるから

ネットの議論が永久に噛み合わない大きな理由の一つに、今回俺がやってしまったように「どうせお前らはこういうつもりなんだろう」という、「どうせ」の部分で決めつけてかかってしまう姿勢があると思う。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4680933853928345762/comment/Shin-Fedor

「ラブひな」作者・赤松健氏、「月曜日のたわわ」広告への抗議に猛反対「不当な表現規制」「なぜ女子高生に限って?」(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース

たわわに限らずこの手の話に疑義を挟むと「オタクが大好きなエロ漫画を規制されそうで怒ってる」扱いされるの本当に不本意。こっちだってできる事ならあんな聳え立つクソを守りたくはねえわ。お互い面倒くせぇよな。

2022/04/18 10:03

b.hatena.ne.jp

 

あと宇崎ちゃんの時にこうブコメした。

宇崎ちゃん献血コラボ 違いがわかる方々の声

この件、どちら側も「本当にわからないの?とぼけやがって!」と相手を端から信頼してないのが問題で。"「男の性的なオカズ」になり得る絵" ←まず、前回のイラストがこう見えていることに大きな断絶を感じる。

2020/02/03 08:17

b.hatena.ne.jp

 

「この手の話」だと漠然としすぎているので、もうちょっと具体的にするために

  • 公共の場に二次元美少女キャラなどが登場した時に起こる議論(以下、公共美少女キャラ問題)

としておく。

 

ちなみに上のブコメは俺の偽らざる本音である。

「それ自体がid:Shin-Fedorの思い込み、決めつけなんじゃないの?」という批判はあり得るだろうが、実際これに近い発言はTwitterでもはてブでも本当によく見るんだよね。ここでピックアップはしないが、俺の敬愛するブクマカたちでも、よくこういうことを言っている。

 

本気で疑ってる人もいるだろうし、単に党派性で判断している人もいるだろう。

 

これは公共美少女キャラ問題にかぎらず、けっこうなんにでも当てはまる話で、「アベはどうせアジアを侵略したいのだろう」とか「フェミはオタク憎しだけで動いていて、強者男性の性犯罪にはだんまりに違いない」とか、「どうせ部長はこの企画に反対するに違いないクソが」とか、自分が嫌っている“何か”のやることなすこと全てに勝手に隠れた意図を見出し、色眼鏡をかけて「予め糾弾」してしまうということは、人間であれば誰でも多かれ少なかれあると思う。

 

今回俺はsametashark氏に直接話しかけたことで、藁人形ではない実在の人間からなんらかの回答を得られたわけだが、やはり「直接名指しで話す」事は大事だと感じた。

 

藁人形を殴るのは大変気持ちいい。みんな中毒になってると言っていい。頭の中で気に食わない奴を論破しまくったり、自分にいかに非がないかの正当化を繰り広げたり。殴る相手は党派で決まる。味方陣営のやることは全て正義で、敵陣営がやることは「嘘をつけ!どうせお前ら(曖昧)は全員こういう思惑があるんだろう」と全否定する。

 

こういうのが人類単位で行われているのが、Twitterを中心とした党派性時代というものではなかろうか。

 

『娘の友達』“連載中止要求”騒動に疑問 講談社には「一件も抗議は来ていません」 - おたぽる

人間は「こんな邪悪な敵がいてほしいなー」という欲望に結構弱い。なので嫌いな勢力を色んなエピソードを合成することでどんどん戯画化してしまう。もはや藁人形を超えた藁モンスター。それぞれ自省、自制しよう。

2019/11/27 09:42

b.hatena.ne.jp

コミケ献血の人、ウマ娘オタクのなりすましだったことが判明 新年早々釣られる人が続出してしまう

「小さな箱から脱出〜」の本にあったな。いつの間にか相手が良いことをするのではなく、悪いことをするよう願うようになってしまうやつ。悪い相手を非難したいというのが完全に目的化しちゃってるの、末期的。

2022/01/14 11:46

b.hatena.ne.jp

結局、好きなものは全肯定、嫌いなものは全否定という態度が手抜きすぎるんだよな。楽なのはわかるけどな。

「表現の不自由展」のときも言ったが、自分が好きなものを擁護するなんてのは当たり前で、自由な社会を作るためには、自分が忌み嫌うものにこそ慎重な態度が必要だと思う。

あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」に関するお詫びと報告

“「表現の自由を守るためには、自らが不快な表現であっても守らなければならない」”からこそ、実行委は自分たちが不快な会田作品をも展示すれば良かったのにね。そういう意味ではこの実行委も実行力や工夫がない。

2019/08/16 07:52

b.hatena.ne.jp

表現の不自由展、中止に実行委が抗議「戦後最大の検閲」 [トリエンナーレを考える]:朝日新聞デジタル

“というパターンでも同じことを言いなよ” 当たり前だ。誰だろうと守られるべきだし、脅迫とか平気でするしばき隊はクソ。表現の自由はウヨとかサヨとかで態度を決めるクソしょぼいバカどものオモチャじゃねえよ。

2019/08/04 18:06

b.hatena.ne.jp

「ひろしまトリエンナーレ2020 in Bingo」の事前検討検討委員会設置の方針に対する声明

"異質で、単独的な個人の声や価値観を表明し担保することは(略)芸術の主要な役割""「万人」に対して価値が理解可能なもの、快いとされるものだけを「芸術」と呼ぶことや、そのような偏向は、慎重に避けなければ" 同感也

2020/03/16 14:13

b.hatena.ne.jp

 

たわわの広告に代表される、公共の場での美少女キャラはありかなしか?

というのは釣り見出しであり、もちろんこんな雑な分け方はできない。

 

実際は「全裸の美少女キャラがアヘ顔ダブルピースを決めているポスターを通学路に貼りまくる」から「ローソンがけいおん!とタイアップ」まで、グラデーションがあるだろう。

 

いや嘘を書いてしまった。前者はアウトとかいう次元ではない上にまずあり得ないので論ずるに値しない。思考実験のため最も極端な例として挙げた。現実にはもっと中間に、ほとんどの公共美少女キャラ問題はあるだろう。俺の中にもアウトセーフの基準はあるのだが、あくまでも俺の基準である。

 

また、一つ一つの案件についての人々のポジションも、「賛成(許容)派」「否定派」に綺麗に分かれはしない。こっちも、許容度合いに人それぞれグラデーションがあるはずだ。

 

だから一概に「公共美少女キャラ賛成派、反対派」のように陣営が分かれる問題ではない。「すべての中間案件について、どの程度ありかなしか」という煮え切らない話なんである。

 

「そんなの当たり前だろw」と言う人もいるだろうが、実際にはいつも陣営がスパーンと分かれて罵り合っている。「表現の自由戦士」とか「クソフェミ」とかいった言葉を使ったことがないだろうか?自分や自分が憎む何かをそうしたレッテルで括ってしまってる人は、中間を認識できずどこかの「陣営」に陣取ってしまっていると自覚した方がいいと思う。

 

ここの線引きについて、「誰がどう見てもこっちはセーフでこっちはアウト、なんでわからないの?」「オタクはすっとぼけるのをやめろ。本気でセーフだと思うなら狂っている」的な物言いをする人が多いのだが、みんながスパーンと賛否をいう事例なんて、たいてい言うほど自明じゃないんだよ。これについては後ほど詳しく検討していく。これも、表現の不自由展のときに書いた。

 

痛いニュース(ノ∀`) : あいちトリエンナーレがやばすぎて炎上 表現の自由を盾に昭和天皇や安倍首相を侮辱する作品など展示 - ライブドアブログ

どこからが表現の自由でどこからが許されないヘイトなのか、皆が「そんなの明らかじゃん、これがセーフでこれがアウト、なんで分からないの?」とバラバラの基準を掲げて正義を主張する。明らかな線なんてないよ。

2019/08/02 09:30

b.hatena.ne.jp

 

どこかの誰かにとってはONE PIECEですら「誰が見てもアウトに決まってるでしょ」となる。

 

町山智浩さん、『宇崎ちゃんは遊びたい』の献血ポスターをセクハラだと認めなかった為に叩かれる

この通り、宇崎ちゃんアウト派の中ですらワンピのナミやロビンについて「キモすぎる、誰が見てもアウト」「全然性的でないセーフ」に分かれている。結局アウトセーフの線引きなんて「俺がそう思ったから」でしかない

2019/10/19 15:50

b.hatena.ne.jp

 

ラノベのエロ表紙を無くす必要がない理由 - い(い)きる。

昨日まいばすけっと行ったら、ONE PIECEチョコエッグのコラボでだいたい境ホラの表紙と同じくらい奇乳を丸出しにして微笑むボア・ハンコックのパッケージが大量に並んでいて壮観だった。なんで印象が違うのかな。

2018/09/16 07:56

b.hatena.ne.jp

 

詳しい検討の前に1個提起しておくと、そもそも貴方の常識は本当に常識か?ということだ。*1

 

そしてなぜ自説=常識ってことにこだわるのか?多数派=マジョリティじゃないと気が済まんのか?何らかの権威に自分の正しさを保証してほしいのか?そんなもん、自分のお気持ちであることを認めてお気持ちを叫ぼうぜ。そのお気持ちこそが、常識であろうとなかろうと大事なものなんだからな。

 

『宇崎ちゃんは遊びたい!』献血ポスター問題を考える - 紙屋研究所

"政治的不公正を批判する指摘というものは、当たっている場合もあれば、外れている場合もある" 当たっている、外れているを何者が判断できるのか?本来的にポリティカルにコレクトなものなどなく権力闘争がある。

2019/10/21 09:19

b.hatena.ne.jp

 

人間誰もが自分を常識人だと思っており、嫌いなものに対しては「非常識だ」と言って攻撃する。しかし常識を論拠に何かを攻撃するのは慎重になるべきだ。たわわ広告についての調査会社のリサーチを皆さんも見ただろう?

 

というわけで、せっかくなので俺の考えるところのたわわ広告の問題点を整理してみたい。

 

たわわ広告の問題点整理

たわわに限らず、公共美少女キャラ問題の論点を俺なりに絞ると、

 

  1. 広告表象に問題がある
  2. 広告表象には問題ないが、作品内に問題がある
  3. どちらも単体では問題ないが、合わせ技で問題がある

 

ざっくりと、宇崎ちゃんは1が、たわわは2と3が、主に問題になっていると思う。

 

しかしたわわは、2と3を検討する前に1の広告表象からし「問題あるに決まってるだろ、オタクは非常識だ」と批判があったため、話がごちゃごちゃなカオスになったと俺は認識している。

 

ハフポストの記事ではこう書いてある。

www.huffingtonpost.jp

ネット上では「女性はもちろん、娘を持つ男性も不安になる広告」「これが全国紙の全面広告になることでげんなりする人は少なくない」「女子高生を癒しの対象にし、それを日経が後押しすることへの違和感が大きい」などと批判が相次いでいる。

 

↑これは明らかに「広告表象自体が問題」だと言っているように見える。さらに東工大の治部准教授という方から以下のコメント。 

「広告は女子高生のイラストをあえて用いることで、作品が発信しているメッセージを確信犯的に、大々的に伝えています。作品で起きているのは、女子高生への性的な虐待。男性による未成年の少女への性暴力や性加害そのものを日経新聞が肯定する構図です」

あの漫画で「性的な虐待」「性暴力や性加害」が描かれているかどうかはさておき(一般的な定義に当てはまる虐待や加害など描かれていないと思うが)、これも最初の一文で広告表象自体を問題視しているように見える。治部准教授があの広告からそんな不穏なメッセージを受け取ったからといって、一般読者も同じメッセージを受け取るとは限らないのだが……。

 

そこで最初の論点だが、「二次元美少女キャラを公の場に出すにあたって、どこまでがアウトでどこまでがセーフか」の線引きは、多くの人が思っているほど「明らか」ではない。それは今回、複数のリサーチ会社による調査により、ある程度明らかになったのではないか。

b.hatena.ne.jp

 

b.hatena.ne.jp

 

しかし、これらの調査結果に対しても、「多数決じゃないだろ」「20%は多いだろ」と不死鳥のように戦線を譲らない人が散見された。実際にブコメを見てきてほしい。

 

そう、皆さんのおっしゃる通り「多数決じゃない」し、これで何かの正しさが決まるわけじゃない。20%や30%という数字は全く小さくないし、無視していいわけがない。そんなのはわかってる。いずれも大賛成だ。

 

そうではなく、これらの調査結果から言えることは単に

 

「誰が見ても異常、この異常さに気づかないオタクに恐怖する」

「オタクだってこの絵がアウトだって見てわかるだろ、とぼけるな」

といった“常識”論は間違ってたのでは?

 

ということなんだよ。最低限、そこぐらいは認めてもらわんと話が進まない。常識論を振りかざしてその権威の元に何かを弾圧・迫害しようとしてた人は、「いや常識は関係なかったな」と受け止めようよ。

 

「そうか、俺が常識だと思ってたものが常識じゃないこともあるのだなあ」

と受け止めるだけだよ。ちなみにこれができてた人もいたので、その人たちの事は本当に心から尊敬します。超人的と言っていい。俺なら多分無理だ。

 

この現実をいったん受け止めたら、あとは2や3の話に進めるわけだ。「広告表象だけ見たら問題ないという声が多いね。でも漫画の内容はどうなのよ?」という議論がようやくここからスタートできる。

 

2つめは、CDB氏の言うような、「広告の先にある商品の中に、どこまで政治的正しさを求めるのか?」という論点だ。広告業界もメディアもここに踏み込むのはけっこう大変だと思う。

 

そしてこちらもまた皆さんが思ってるほど自明ではない。ハフポストの記事では「この漫画が3つのPを満たしていない」という理由で日経新聞を非難していた。(という認識だが、違うよというならその論点を提示してほしい)

 

これは俺はけっこう無理筋じゃないかなと感じた。以下の記事を「幼稚なミラーリングだ」「現実離れした詭弁だ」などと一蹴せず、リアルに3つのPのことを考えながら読んでほしい。

anond.hatelabo.jp

 

anond.hatelabo.jp

 

あの広告を非難するにしても、「3つのP」は筋悪だと思わないか?

自分の好きな表現も「悪い表現」として取り締まられ得るという想像力を本当にみんな持っているだろうか?(共謀罪憲法改正が悪用される可能性を警戒する程度には、この手の話も警戒した方がいいと思う)

 

「悪い表現だけを駆逐し、良い表現は残そう」というのは誰もが目論むことだ。俺だって考えるし、プーチンだって考える。それは人間である以上は当たり前なのだが、そこに「常識」を論拠に持ってくることの危うさには、もっと皆さん自覚的であってもいいのではと思う。

 

ここまでの論点を整理すると

  • 調査結果を見る限り、「広告表象としてどう見てもアウト」という感覚は必ずしも常識ではない
  • 「3つのPに反した広告は載せられない」という理由での非難は、たいていの広告が3つのPに反するため、無理筋

 

その上で、「あんなエロギャグ漫画の広告を天下の日経新聞が載せるのはないんじゃないか」という話になるとようやく俺もノれるんだよ。たわわ好きとか巨乳好きとか思われるのは本当に業腹なのだが、仕方なくやってんだよ。お前らも横着せず嫌いなものを守るために戦えよ……。

 

なお、こうやって炎上した事自体は妥当というか、そりゃ燃やそうと思ったら燃えるだろうねと思う。ただ単なる炎上と罵り合いに終わってしまったら対話や相互理解が進まないので、今回は俺なりの疑義を提起させていただいた。

 

この炎上に正当性があるとは特に思わないが、結果として講談社の編集者や、出版・広告業界関係者の脳が「もう今の時代こういうのはNGなんだな」とアップデートされるなら、それはそれで良いのではないか。されないかもしれないが、その都度またこうして喧々諤々すればいい。

 

俺はこの手の騒動には以下のような効用もあると思っている。ただしこれは「原始人を常識で論破する」などというものでは全くないことは留意されたい。

「ジェンダーバイアスのかかった漫画は滅びればいい」。漫画家・楠本まきはなぜ登場人物にこう語らせたのか

基本的に表現規制に反対なので彼女にも同意しないが、こうやってぶち上げたことで多くの漫画家や読者がジェンダーバイアスという概念をインプットされる。世の中を変えたいように変える手段として既に大成功では。

2019/04/10 18:27

b.hatena.ne.jp

そして、国連女性機関がダメだというんだからダメだと証明された!という態度には乗れないね。たまたま自分に都合が良いからといって権威的機関が無茶苦茶言ってるのを無批判に受け入れてると、先々自分の首を絞めると思うよ。

 

余談1:そもそも「たわわ」のターゲット読者層への疑問

さて、

「オタクが公共の場でエロ表現を野放しにしたがっている」

といった悪魔化についてもうちょっと文句を言っておきたい。

 

公共の場でエロ表現を野放しにしたいオタクなんか、どこにもいないのでは?「公共の場でエロはダメだよね」には基本的に全員で合意できており、単に境界線上で解釈の不一致が生じているだけだろう。

 

これについては、ハフポストや国連女性機関に疑義を唱えていた多くの人に同意いただけるのではないかと思う。

 

まず、「お前らはエロ目当てなんだろ」と貶めること自体が端的に卑劣だよね?議論と何も関係ないところで、「あいつらはエロ目当てのキモいオタクなので、言うことをまともに取り合う必要はない」として議論をシャットアウトしようとしてしまっている。

 

しかし明らかにキモオタではない人たち(NewsPicksの実名ピッカーたちとか、女性のジャーナリストとか、女性の起業家とか、ドチャクソ絡まれてて気の毒だった)も疑義を唱えているのだから、「別にエロギャグ漫画などどうでもいいけど、単に今回の動きに危機意識を持って疑義を表明している人もいるのだな」ぐらいのことは理解できないだろうか?

 

以下は単なる俺の肌感の話になるが、そもそもたわわの読者層って「オタク」なのか?オタクという言葉の定義論にもなってしまうのでここは軽く触れるに留めるけど。

 

まず、たわわとか宇崎ちゃんとか、ああいう現実離れしたレベルの巨乳は、一般的にオタクカルチャーにおいては不人気である。根拠としては弱いかもしれんが、「このライトノベルがすごい」のヒロイン人気投票とか、なろう小説のアニメ化希望ランキングとか、今期アニメの円盤売上トップ10とか、コミケの出展数とか、そういったものを「オタクへの人気の指標」とするならば、巨乳好きはオタク界ではけっこうなマイノリティだと感じるはずだ。

 

人気ラノベや人気ラブコメ漫画、人気ゲームなどに、まあメガネヒロイン枠と同程度に巨乳ヒロイン枠はあるだろうが、たわわレベルの爆乳キャラは探すのが難しいくらい稀少だ。つまりニーズがないのだ。

 

次に、ヤンマガに載ってるエロギャグ漫画の購買層について。最近はよく知らんが、俺の知っている週刊ヤングマガジンという雑誌は「車と走り屋、ヤンキーと喧嘩、ギャンブルとデスゲーム、自衛官とエロ」みたいな感じで、わりと非オタクの男子学生層にリーチしようとしていた。きうちかずひろ木内一雅兄弟や、楠みちはるハロルド作石安達哲福本伸行といったあたりの作家とそのアシスタントたちが源流にある。

 

いやオタク向けの漫画が皆無とは言わない。歴史を見れば「AKIRA」も「3×3EYES」もあるが、こうした作品は全く主流ではない。ヤンマガのメイン読者は、かつての俺や友人たちのような「アホな男子学生」だ。ヤンマガには「工業哀歌バレーボーイズ」から「監獄学園」まで連なるどぎつい下ネタギャグ漫画の系譜もある。

 

そういう盛んな年代の男子学生が合法的にエロ(主に全年齢)にアクセスできる手段がヤンマガだった。かつてはこばやしひよこなどが担っていたその枠を、今はたわわが担っているのではないかと推測する。そしてヤンマガの表紙はどの時代でも一貫して胸の大きいセクシーグラドルである。これまたオタク層とは相性が悪い。

 

また、俺は学生時代、大きめの駅の書店でバイトをしていたが、エロ漫画を買う層というのは、言い方が難しいが「エロにアクセスする手段が少なそうな人」だった。例えば体育会系のいかつい男子学生やお年寄りだ。

 

と、このあたりは本当に肌感の話になるのでどこまで説得力を持って語れるかわからんが、「オタクはたわわみたいな爆乳が好きなんだろう」という人はさっき俺が挙げたような「オタクに人気のコンテンツ」をざっくりと眺めてきてほしい。本当に、爆乳はアニメやラノベやゲームを好むオタク層には需要がないんだ。特にたわわレベルのは。

 

余談2:宇崎ちゃんの見え方について

「とぼけやがって」問題を俺が最初に感じたのは宇崎ちゃん騒動の時だ。

 

これまたファンや作者には申し訳ないが、俺は騒動になったときにウェブで第1話をざっと眺めて「クソつまらねえクソラブコメだな」という印象を持った。まったく性的に興奮することもないし、普通であれば俺が読むことのないnot for meな漫画である。

 

だが、あの燃やされ方には「なんかすげえ断絶があるな?」という思いがあった。燃やしてる人たちは何か誤解している。

 

これも藁人形だとか言われるとなんなので、先に俺が思う「誤解」の例を示す。

togetter.com

宇崎ちゃんの献血ポスターは、胸より表情の方が問題というか、ただ胸がでかいだけなら標的にはならんかったはずなんだけどな。あんな表情で公共の広告に出てるタレントとかいないはず。あの表情のおかげで胸をはじめとした他のパーツに性的な要素を与えてしまっているのだと思う。

 

lty.hatenablog.com

◎表情について
・頬を赤らめ、困り眉にする意味がわからない
・二次絵のコードを知らない人には所謂アヘ顔と似て見える
・あの表現は直接的なエロ表現ではないが、性的なコードを含んでいる
・エロくは無いが、煽るような表情は献血の広告に相応しくない

 

こういった言説だ。まず、二次絵のコードというのはどういう?あれがアヘ顔に見えるのがおかしい。というか一般人はアヘ顔なんか知らんだろう。

 

多くの場合、日本の漫画のコードを知っていたら、あの表情はコロコロコミック的な「ウザ顔・ゲス顔」と理解するはずだと思う。

 

根拠としては、俺は見た瞬間に文脈を理解できたが、「宇崎ちゃん(UZAKI)」というキャラ名だ。「ウザ可愛いキャラなんだろうな」ということをわかりやすく表している。

 

ドクターストーンの千空と銀狼

https://pbs.twimg.com/media/EFeDR0oVAAEeQ_e.jpg

でんぢゃらすじーさん

https://pbs.twimg.com/media/DXk7OTeU8AIk5n_.jpg

ジョジョ四部、東方仗助

http://blog-imgs-94.fc2.com/t/a/k/takaoadventure/jyousuke20161005.jpg

宇崎ちゃん

https://animegaphone.jp/kansou/wp-content/uploads/sites/9/2020/07/uzakichan1.png

https://pbs.twimg.com/profile_images/1147099341858824192/pL6QoWt7_400x400.png

 

他にも「古見さんは、コミュ症です。」とか「ちゃんは人見知り」とか、要はキャラ名を見るだけでどんな作品か分かるようなネーミングが流行っているのである。宇崎ちゃんは名前の通りのウザキちゃんだから、ウザ顔で先輩をからかってるわけ。

komisan-official.com

mangacross.jp

 

これが「アヘ顔」だとか、「性的に媚びている表情だ」という理解をする人がいてもいいが、それは俺の知ってる漫画コードと全然違うなあと思ったのであった。治部准教授みたいに、何かよくわからない間違ったメッセージを勝手に受け取ってしまっているのではないか?

女性の描かれ方めぐる「炎上」はなぜ起きる? 社会学者・小宮友根さん、ネットで発信・ふくろさんに聞きました:東京新聞 TOKYO Web

宇崎ちゃんはキャラ名から分かるがいわゆるウザ可愛いキャラで、あのポスターの表情はコロコロ的なウザ顔・ゲス顔なのだが、媚を売る性的な表情(アヘ顔?)と決めつけられて攻撃されたため、初手から対話困難だった

2022/03/09 05:53

b.hatena.ne.jp

「そんなわけがない、あれは誰が見てもアヘ顔だ」と思う人は、さっきのたわわ広告のリサーチ結果を思い出してほしい。必ずしも我々が常識だと思っている事は常識ではない事にもう少し慣れようよ。

 

あと、アヘ顔って爆乳以上にオタクからの需要ないよ。ニッチ中のニッチ中のさらにニッチだろ。なぜか宇崎ちゃんポスターについて誤解を解こうとすると爆乳好きアヘ顔好きのオタク認定されてしまうのは実に不本意である。人の話を聞けよ。これは当時宇崎ちゃん炎上に疑義を呈していた多くの人にも同意いただけるのではないか。本当に遺憾だよな?

 

というかアヘ顔ってなんだよ。見えてる世界が違い過ぎる。ここを乗り越えないと人類の相互理解など夢のまた夢か。

 

ちなみに当時「宇崎ちゃん擁護してるやつは宇崎ちゃんのコミックスをクラスの女子に貸せるのか?」という質問があったが、もし中身がクソ面白かったら、漫画好きな相手には貸せるよ。ただし宇崎ちゃんはクソつまらないので貸さないし買わないけどな!

 

以下は多分、試し読みをする前のブコメ

 

お前らってクラスの女子に面白い漫画貸してって言われたら宇崎ちゃん貸せるの?

表紙だけではなんとも判断できないが、中身がクソ面白かったら貸すかも。ちなみにこち亀も110~200巻あたりは巨乳水着女性や萌キャラだらけだがこち亀なのでセーフと感じる<a href="https://yoicomic.blog.fc2.com/blog-entry-470.html" target="_blank" rel="noopener nofollow">https://yoicomic.blog.fc2.com/blog-entry-470.html

2019/10/29 08:31

b.hatena.ne.jp

 

※追記 宇崎ちゃん公式Twitter

twitter.com

公式Twitterのヘッダーやアイコンで「アヘ顔」なんか使うわけないでしょ?「ウザ顔」なんですってば。どうかこれ見て納得してもらいたい。俺は全然この漫画のファンじゃないが、とにかく意味不明な断絶と誤解を解きたいんだよな。

 

4/26 いくつか気になったブコメに返信

こんなクソ長文を皆さん読んでくださりありがとう。いくつか返信します。

まさに「自分の好きな表現も「悪い表現」として取り締まられ得るという想像力を本当にみんな持っているだろうか?」に尽きるかな。

ここに心底同意。『「そうか、俺が常識だと思ってたものが常識じゃないこともあるのだなあ」 と受け止めるだけだよ。//その人たちの事は本当に心から尊敬します。超人的と言っていい』

"みんながスパーンと賛否をいう事例なんて、たいてい言うほど自明じゃないんだよ" これは本当にそうだと思う、みんなもっと自分の常識を疑った方が良い

『理由を説明する必要も無いほどアウトなのは見れば分けるだろう?』という認識を大多数で共有するのは無理なのですよね

「これは常識のはずだ」という前提・決め打ちが議論や対話を立ち往生させることについて。

その他挙げきれないが、クソ長文にも関わらず趣旨を汲んでもらえてうれしい。他の皆さんもありがとう。

 

以下2つは「ん?」と思ったので、反論というか、回答。

長文による現状肯定&マジョリティ支持だった。/それはそれとしてはてなは、idコールを廃止したのだから、ブコメへのブクマも通知するのを止めた方が良い。

むむ……マジョリティ支持って、どの部分ですかね?いつでも俺は「マジョリティとかクソだしどうでもいいわ」「マジョリティだから正しい、なんてない」と思ってるよ。

俺は

そしてなぜ自説=常識ってことにこだわるのか?多数派=マジョリティじゃないと気が済まんのか?何らかの権威に自分の正しさを保証してほしいのか?そんなもん、自分のお気持ちであることを認めてお気持ちを叫ぼうぜ。そのお気持ちこそが、常識であろうとなかろうと大事なものなんだからな。

と書いた。これは、つまるところ

「マジョリティだから正しいのだ!という前提のもとに、反対論者を『お前らは非常識な少数派だ!』と言いたがるのをやめません?」

「あとそもそもマジョリティかどうかは怪しいみたいですよね?むしろマジョリティとかどうでもよくない?」

という趣旨なんですわ。そこはなんか、端的に誤解?ではないですかね。長文過ぎたから?

 

そして現状肯定じゃなくて、「クソみたいな現状を変えたい」というモチベーションだけで書いた記事だよ。やっぱり長文ってクソなんやな!すまん!

 

 


「子供を性的に食い物にするのはいけないことだ」という認識を共有できないのは、「人の物をとってはいけない」理由をいちいち説明しないといけないレベルの厳しい社会だね。

 

それは、どこでの話?これもまた「オタクが公共の場でエロ表現を野放しにしたがっている」の変形のように思えるが、「どうせ今回の広告問題に疑義を唱えるような奴らは、子供を性的に食い物にしてもいいと思ってるんだろう」ということですかね?違うならすまんな。(ええんやで)

子供を性的に食い物にするのはいけないことに決まってるし、その認識はみんな共有してると思うよ。子供を性的に食い物にする奴なんて死すべし。反吐が出るわ。

 

そういう、「どうせお前らはこうなんだろう」という決めつけ、悪魔化をやめようぜって言いたいんですよね。あまりに長文過ぎて読み落としてしまったのなら、それは申し訳なかったけれども。やっぱり300文字ぐらいにまとめないとダメやね。

 

長文読まなくてもいいようにここで明言しとくと、俺はそもそもこの記事の中で「月曜日のたわわ」に対してポジティブなこと一つも言ってないんですよ。usi4444さん。あんな気持ち悪い漫画は視界にも入れたくねえわ。講談社はなんのつもりであんな漫画の広告を日経新聞に出そうと思ったんだ。(※俺のお気持ちです)

もし貴方がそういうことにしたがっているのであれば、それをやめて、いったんフラットに人の話に耳を傾けてほしい。そういう決めつけが断絶を生んで世界を悪化させてるよねという趣旨の記事です。

 

あと貴方のタグの「表現の自由戦士」というのも、なんなんでしょうか。表現の自由の話は今回あまりしてないような。そしてこの言葉を好む人、表現の自由を敵視してどうすんの……?

 

【以下独り言】というかフェミ叩きってのもおかしくて、男女同権、男女平等に反対する人なんてそんなにいんの?って思うんだよね。男女平等を唱えればフェミなら俺もフェミだしみんなフェミだわ。あと表現の自由は大切なので俺もお前も表現の自由戦士だわ。なんかいろいろおかしいよなあ。ツイフェミや表現の自由戦士といった藁人形を殴るのをやめて人間と話そうぜという話をしてるんだけどな。

 

これだけ言葉を尽くした良記事でも、一向に伝わらない人がいることが悲しい。

悲しみを共有してくださりありがとう。言葉を尽くしすぎたせいだね。今のインターネットの速度を考えるに、この記事は長すぎるので仕方ない。それでも俺のお気持ちを叫ばずにいられない。ベステンダンク。

 

伸びてる!ブコメのやり取りは逆の視点もあった方が良さそうなので自分も書いてみようかな。「賛美」にこだわりながら「たわわ以外のもの」が無視された時点で100字でのやりとりには限界を感じていました。

記事タイトルにお名前を入れちゃってごめんなさいね。

「たわわ以外のもの」ですが、書いてあったやつ、宇崎ちゃんぐらいしかわからんかったのだよね。温泉むすめは「なんかどっかで炎上してる何からしい」ぐらいの認識はあったけど、他 is 何?

 

今、念のため「温泉むすめ」で自分の過去ブクマを検索してみたが、一回も言及してなかったわ。記憶にないもんなぁ。

 

もしid:sametasharkさんサイドから見えた風景をブログ化されるなら、それは価値あるものと思うのでぜひ読ませてもらうが、ご無理なさらず。仮に書くにしても、全く急がなくてもいいと思います。日常生活が一番大事だから。みんなネットなんかやんない方がいいよ(最高のライフハック

 

ところで俺はこの記事で党派性のクソさを繰り返し述べたにも関わらず、id:sametasharkさんをフェミ呼ばわりしてバッシングするブコメが散見されるのは大変遺憾だし腹が立つ。なんだフェミフェミって。やめようや。俺らみんなフェミだろ。本当しょうもない。

そもそもこの記事だと、対話ログのあとに俺の一方的な見解がぶら下がってるので明らかにアンフェアですわね。その結果フェミ叩きが発生したのだとしたら申し訳ねえ。ご堪忍ください。いや俺が謝るのもなんなんだろうな。未必の故意?なんらかの日本人的感性に基づいて申し訳なく思う。

 

大筋この人に大賛成なのだが一点だけ。反省点の所で、「もし、そんな先入観はまったくないのなら、完全に俺の勇み足であろう」とあるが、そんな先入観があったとしても、それを確認前に言及した時点で勇み足だと思う

ご指摘、誠に感謝。ぐうの音も出ない。該当箇所に取り消し線を入れ、お詫びを追記しました。本当にすみませんな……。

 

相互理解を図る趣旨がありながら一方の立ち位置からこうやって記事を上げるのはフェアなのかねぇ。自分がsametashark氏の立場なら断固拒否してたわ。

どんなに熟考の末に議論を持ちかけられたとしても、それに答えなきゃならない義務はない。答えるとなれば答える側にも熟考が要求されるのでストレスがあるし。

そもそも議論してるのこれ。私も議論する気のない人とは適当に流して終わらせるけど。議論したがる人って相手がレスポンスしたら無条件で議論モードになる人いるけど、カロリーの無駄ですよ。

皆さんおっしゃる通りかと思う。むしろこうした指摘はもっとあるかと思った。俺もフェアとは思わんし、だからこんな貰い事故みたいなウザ絡みにちゃんと答えてくれたsametasharkさんには感謝と尊敬の念を表明するものである。

 

逆にもっと俺が叩かれる流れだったらこんな素直なコメントは書けず、必死に自己正当化するか、もしくははてなアカウントを削除しPCを投げ捨てて春風に吹かれながら宇宙の広さに思いを馳せていただろう。

 

敵対状態で話し出すと、解釈に幅がある単語や言い回しを最悪の相で脳内補完してしまう。ディベートを習ってない世代との誠実な対話の難しさ。そして暇なネットしゃべくりパーソンの何割かが統合失調症疑惑。

うむ。記事内で俺が指摘していることに俺自身も当てはまってるかなというのは、俺も思った。反省材料としたいです。

 

個別ブコメにブクマしまくるパーソンのワイから一言申し上げると、はてなはタイトルちゃんと取得しろという事です。なんで、メタブ(個別ブコメへのブクマを含める)でだけそれができねーんだよ。

たわわの事で頭いっぱいなのですね(´Д`)

せやな

 

公共の場に掲示するのにふさわしいポスターかどうか、そもそも公共とはなにかという議論が抜け落ちていて、#月曜日のたわわにどれだけ性的なメッセージを感じるか/感じないかという卑小な議論に落ちてるのは残念

ポスターってのは宇崎ちゃんの話かな?いずれにせよもうちょっと解像度上げたいよね。ポスター単体の話なのか、その向こう側の漫画も含めた話なのか、しっちゃかめっちゃかでカオスだったのを整理したくてこの記事を書いたところもある。

公共とは何かというのはゾーニング論だろうか。俺の中に俺なりの基準はあるのだが、この記事では全くそこまでたどり着けてない。ただ、記事中でも言った通り、スパーンと分けられるもんじゃないと思ってる。もしくは、スパーンと分けられるんだけど、「誰がどう見てもここがラインだろ」というバラバラの常識をみんなで掲げる羽目になると思う。

 

ちょっと逸れるが、ラインがややこしそうなところでいうとけいおん!のキャラデザは男性の性的な理想像を押し付けるステレオタイプ的美少女像で気持ち悪い」(←これ、すぐにログが出てこないけど、何度かTwitterで大論争になってたんだよ)とか、「じゃあONE PIECEはどうなんだ」みたいな話、いかにもこじれそうじゃない?そこはみんなお気持ちぶつけ合っていいと思うけど、常識を掲げて相手を封殺しようとするのはクソだなと思うんだよ。本当にみんな、なんで「俺=常識=マジョリティ」「敵=非常識=マイノリティ」というポジションを取りたがるのかね。真っ平御免被りたいよ。常識なんてクソみたいなもんに頼らず、もっともっと俺たちは自分のお気持ちを叫ぶべき。

 

たわわキモい無理派が初手でこんな攻撃的な絡み方するんだ?同じ広告問題ナシでも意味に男女差が生じてるなら男にだけ拒絶感ある、って解釈で合ってそう。でこの区別は許容されてほしいんだよな、と痴漢死ね派は思う

初手は「賛美なんか見かけないよ」なのでそこまで攻撃的なつもりはなかった。むしろ2手目以降が喧嘩腰だったなと反省している。「賛美」の解釈はsametasharkさんからまた説明があるかもしれないので保留する。

女「この広告について、問題ないと思う」

男「この広告について、問題ないと思う」

で、後者に対して「男にそれ(問題の有無)を判断する権利はない」という気分のことなのかなと思うが(それを「許さないということ?」と表現したのだが)、そこはあまり同意できないんだよな。被害者属性側の意見がより重み付けをもって尊重されるべきという考えなら理解できる。

 

長いが良記事。藁人形殴打依存はある種の防衛反応だと思うけど、殴り慣れるのも考えものだしツラ突き合わせたやり取りにしか生まれないモノも確実にある(問題意識をパラフレーズ出来たりとか)。

藁人形殴打は俺の問題意識の中でもメインなのだが、防衛反応という面はあるだろうね。それもまた「どうせ」論なのだが、人間感情としては自然なんだよね。

 

"自分のお気持ちであることを認めてお気持ちを叫ぼうぜ。そのお気持ちこそが、常識であろうとなかろうと大事なものなんだから" 法律とか規制とか世論の多数決とか、自分の外側で白黒つくなら楽なんだけどね。

本当にねー。「自分の外側で何が起ころうと、白黒付けるのは俺のお気持ち」でいいと思うんだよね。だから「常識論」に噛みついたんだよね。なんだ常識って。せっかくのインターネットでそんなもんに頼るなよと思うね。

 

面白い 発信受信設計がそのプラットフォームでの党派性強度を左右するなら意図的に党派性を生みにくい設計にもできる 増田(非ブコメ)やスラドはかなり党派性を生みにくい設計 将来この類の規制もあるかもしれない

これは大変同意するところで、人間の思考や在り方はプラットフォームの設計に左右されるので、ぜひ起業家の方々にはいろんなコミュニティ設計を模索してほしい(他人任せ)

 

そうそう。表現規制は人の死なない領土争いなのよ。プロパガンダの応酬と敵の悪魔化も戦争と同じでしょ。俺は対話と相互監視という国際政治の手法に解決のヒントがあると思ってる。

そうそう。最近「ナラティブ」という言葉の使い方がわかってきた。いかに持論に有利なナラティブを語るか?流通させるか?という戦略が問われるよね。でも敵の悪魔化って、どうしてもやりたく誘惑が強すぎるからこそ、意識して逆らいたい俺の中の何かもある。相互監視はすでにしてると思うw対話は全然ないけど。

 

*1:ちなみに俺は常識とか道徳とか倫理およびそれに基づいた法律といったものは、その時代・その地域の大多数の人々のお気持ちに基づいて決まるものと理解している。もちろんその時代・その地域の大多数のお気持ちは大変重要であり、軽視はしないが、特にポリティカル・コレクトネスの話題において、自説に絶対的な根拠があるかのように相手を罵る人が多いため、一応俺の理解するところを表明しておく。